ダイエットアプリ「あすけん」で簡単に記録ができる使い方まとめ
みなさん、こんにちは。
自分の経験を記事にしているブロガーのゆうた(@e_yuuu_)です。
どんなダイエットにも共通して絶対必要なことは、食事管理。
糖質制限ダイエットやオイルカットダイエットなど、どんな種類のダイエットを行うにしても自分の食事をコントロールして糖質やカロリーを計算し、把握する必要があります。
特に、ダイエット初心者は慣れていないので食事を記録し、管理することはダイエット成功の秘訣といっても過言ではありません。
でも、毎食何を食べたか記録し、計算するのって、とっても面倒ですよね。
私も糖質制限ダイエットを始めるにあたり、その食事管理を簡単にできないものか調べてみた結果、たどり着いたのがこの「あすけん」というダイエットアプリでした。
この記事では、私が糖質制限ダイエット中にお世話になったあすけんの使い方をお伝えします。
無料で使えるこのアプリ、マジで使い方は簡単で、しかも超優秀なので必ずあなたのダイエットをサポートしてくれますよ。
目次
「あすけん」とは?
「あすけん」は、株式会社ウィットが運営するダイエットサポートアプリです。
300万人以上が会員登録しており、無料で管理栄養士からのアドバイスが届き、そのアドバイスに従って食生活や運動習慣を改善させダイエットをサポートします。
食事、運動、身体の状態を記録することによってあなたのためのアドバイスが毎日届くので、
・何が必要なのか?
・どうしたらよいのか?
といったダイエットの問題を解決させることができます。
またアプリだけでなく、PCなどの各種デバイスに対応しており、ダイエットサポートのための知識や情報についても発信しています。
アプリをダウンロードするとはじめにダイエットコースを選択します。
有料のプレミアムサービスを申し込むことによって「ゆる糖質制限ダイエットコース」を選択できますが、無料の「あすけんダイエット基本コース」でも十分成果を得ることができます。
私も無料の「あすけんダイエット基本コース」を使用しました。
「あすけん」の使い方
無料で管理栄養士からのアドバイスが届くあすけんですが、驚くのはその使いやすさです。
従来のダイエットサポートアプリに比べて、格段に使いやすく、そして、わかりやすいのが特徴です。
ここでは日々のダイエット記録をするうえで必要な項目について説明します。
カラダ記録
カラダの記録では、毎日の体重、体脂肪率、お通じの有無、生理の有無、今日の調子を3段階で記入することができます。
体重と体脂肪率は、記録することによってアプリ内でグラフ化することができるので自分の減量状況が一目でわかります。
体脂肪率が分からなくてもいいので、毎日体重だけは絶対に計るようにしましょう。
私のおススメは、朝起きたら体重計に乗り、あすけんに記録することを習慣化することです。
お通じや生理、今日の調子についてはその日のうちに都度、記入しましょう。
食事
食事については、朝食、昼食、夕食、間食のそれぞれ記録することができます。
このあすけんが優秀だと感じることの1つにこの食事の記録方法が挙げられます。
食べた料理をキーワードから検索し、料理名が登録されてある場合は勝手にカロリー計算をしてくれます。
試しにここでは「ささみ」で検索してみましょう。
検索窓に「ササミ」と記入し、検索をすると
ササミについての検索結果が表示されます。
これを更に選択すると、
ささみに関連する検索結果の一覧が表示されます。
特にコンビニ食や外食をしたときは、ピンポイントでその食事が登録されてあることが多いので、とても記録しやすいです。
自炊した場合は、料理名をアプリ内で検索するかオリジナルレシピとしてその料理を登録することができます。
よく作る料理は一度オリジナルレシピを作成しておくと、その後の記録が便利になります。
私の場合、よく作る完全オリジナルレシピはいくつか登録し、他の料理に関しては食材でキーワード検索を行い、似た料理を登録していました。
完璧に登録をすることを目指すよりも、少しくらい内容が違ってもいいのでそれよりも確実に記録することを心がけましょう。
続けるポイントは、毎食後に記録することです。
もしもそのときに記録が難しいようであれば、食事の前に写真を撮っておき、あとから時間のあるときに記録するのもアリです。
運動
あすけんでは1日の運動の記録することもできます。
しかもジョギングや筋トレだけでなく、家事や散歩などの日常生活についても記録することができ、カロリー計算まで自動で行ってくれます。
様々なジャンルの中から、行った運動の種類を探してみましょう。
日常生活についても探すことができますよ。
例えば歩行・走行だけでもこれだけの種類から選択が可能です。
ダイエットには食事管理だけでなく、運動も不可欠。
一日の運動を記録することにより、消費カロリーが見える化できると自分の運動量を数字で知ることができます。
数字が分かれば自分の目標とする体重や期限に向けて必要な量の運動を取り入れていきましょう。
日記
あすけんには日記機能がついており、一日の食事によって摂取したカロリーや栄養素、運動によって消費したカロリーなどをまとめて日記を書くことができます。
この日記は、アプリ内で公開か非公開か選択することができ、公開した場合は他のユーザーとその日記をシェアすることができます。
ダイエットという同じ目標を持つ他のユーザーが書いた日記を見ることもできるので、日記を公開する必要はありません。
その日のことを一言でも記録しておくと後から振り返ることができますし、日記を公開、投稿することで他のユーザーと繋がることができモチベーションアップにもなりますのでおススメの機能です。
あすけんのアドバイス
1日の食事や運動などの記録を入れると、アプリ内の管理栄養士である未来さんからあなたのためのアドバイスが届きます。
栄養学の観点から、その日の食事内容や運動などをもとに健康度を計ってくれます。
例えば私の場合は糖質制限ダイエットを行っているので
・摂取カロリーが少ない
・炭水化物が足りてない
・食物繊維が不足
などのアドバイスが届いています。
ダイエットの種類によっては気にするしなくても良いアドバイスもありますが、食事の内容から自動で栄養素グラフを作成し、バランスチェックを行い、おススメの食材まで無料でアドバイスしてもらえます。
食事バランスチェック
おすすめ食材とレシピ
あすけんのプレミアムサービス
今までご紹介した内容は、すべて無料のサービスです。
あすけんにはさらに、プレミアムサービスという有料会員サービスが存在し、ダイエットコースの選択肢が増えたり、アドバイスが増えるなど有料会員専用の機能が備えられています。
無料コースでも十分な機能を有している優秀なアプリですが、長期でダイエットに取り組む方や、栄養面考えながらダイエットに取り組みたい方には適しているサービスと言えます。
あすけんのまとめ
いかがでしたか?
無料で使えるダイエットアプリ「あすけん」の簡単な使い方について、使用した経験をもとにお伝えしました。
ダイエットを継続させ、成功させるためには食事や運動の記録を絶対に必要です。
特にダイエット初心者や過去に失敗経験のある方は、まずはこの「あすけん」を使って記録することを習慣化しましょう。
ダイエットは数字の管理が全てです。
「あすけん」を使って食事や運動を見える化させ、目標に向かって効率よくダイエットを継続させましょう。