大人気動画配信サービス「YouTube」が2020年12月14日から障害が起きており、多数のバグが起きていています。
この記事では12月14日から起きているYouTubeの障害復旧がいつになるのかをまとめています。
今ではYouTubeが生活の一部となっている方も多いはずですので困っている方も多いですよね!
一体いつになったら復旧するのでしょうか。
目次
YouTubeの障害復旧はいつになる?
2020年12月14日に起きたYouTubeの障害復旧がいつになるのかについてですが、2020年12月16日現在ではほぼ復旧をしています。
障害が発生したのは12月14日の20時40分頃から20時55分頃で、同日21時52分にはグーグルから障害が解消したと発表されています。
わずか1時間程で復旧をしてしまうあたり、さすが世界トップ企業のグーグルといったところでしょうか。
障害内容は?どんなバグ?
今回発生した障害は、グーグルのダッシュボードでバグが起きたようです。
影響を受けていたのはYouTubeをはじめGmail、カレンダー、ドライブ、ドキュメント、グーグルアナリティクス、グーグルマップなど多岐に渡ります。
日本だけでなくグローバルで影響がでたようで各国メディアもグーグルの障害について報道しています。
YouTubeの障害復旧時の対処法
今回の障害の原因や対処法は明らかになっていませんが、シークレットモードにすることによって動画を観ることができるそうです。
ツイッターには対処法についてツイートしてくれている人もいました。
YouTubeバグってる方、Google chromeからだったら「シークレットモード」、Safariからなら「プライベートブラウザモード」にするとアクセスできますよ! pic.twitter.com/3nL1eG8moh
— 原点O (@Localtrain721) December 14, 2020
SNSのおかげでこのような情報も瞬時に共有できる世の中になったのは便利になったなと感じますね!
YouTubeの障害復旧はいつになる?まとめ
12月14日に起きたYouTubeの障害は、YouTubeだけでなくグーグル全体で起きた障害で発生後の約1時間後には復旧したと発表があっています。
世界トップ企業であるグーグルでの障害は、全世界の人々に影響するということが改めて分かりましたね!
また、サーバー側で何か問題が発生した時にはユーザーは復旧するのを待つしかありません。
今回は無事に復旧しましたが、大切なデータをインターネット上に管理している方は改めてバックアップの必要性を感じた方もいるのではないでしょうか。
これから年末に向けてますますYouTubeの利用者や利用時間が増えることが予想され、またいつ障害やバグが発生するかわかりません。
万が一のためにも今のうちにバックアップをしておいたほうが良いかもしれませんね!